2021/02/07
ネット環境を見直し!目指せ安心安定のゲーム環境
まとめ
・回線重いからIPv6に変える
・ルーターが契約してるプロバイダのIPv6サービスに対応してるか要確認!

ドコモ光 対応プロバイダのIPv6対応状況
ピークタイムの回線がめちゃめちゃ遅い
とりあえずこいつを見てくれ!

うちの21:00~23:00ぐらいの回線速度だ!ひどい。スマホのLTEのほうが速い
うちのマンションはフレッツ光通ってるんだけど、他のご家庭でガンガン4kのNetflexでも契約したのかピークタイムのダウンロード状況が、今年の1月中旬ぐらいからずっとこんな感じで重い。
マンションプランで1本の回線を各ご家庭で分配してるんだから仕方ないのは分かるけれど、この遅さは耐えられない。
アップロードは速いからまぁ配信はできるんだけれど...
そうだ、IPv6にしよう
友達の家が同じくマンションタイプのはずなのにダウンロード300Mbpsぐらい出てめっちゃ速い。
IPv6オプション付けてるからだと思う、とのこと。
ざっくりいうと上の絵のとおり。うちもIPoE方式に変えたら速くなるはずだ!(願望)
我が家のネット回線はドコモ光 (for OCN)
サイト確認するとIPoE対応してるので、IPv6対応してるルーターがあれば使えるようだ。
ちょうどこの前買い替えたルーターはIPv6対応してたので、設定だけすれば回線速度改善できる!!
ルーター、IPv6には対応していたんだけれど
設定したのはいいが繋がらない。調べてみたらルーターがOCNのサービスに対応してない。
v6プラスには対応している。けどOCNのOCNv6アルファには対応していない。
仕様統一しやがれください!!
いや理由はわかるんだ、結局どこも独自で仕様つくるのは権利元に金払いたくないからなんだ。
HDMIとDisplayPort、USB3とThunderBoltみたいなもんなんだきっと。
いやでも不便だから揃えて!!
揃えてほしいと願ったところで手持ちのルーターではv6プラスじゃないと接続できない。
じゃあどうするか
1.ルーターを買い換える
2.プロバイダを変える
迷わず2を選んだね!!
即ドコモのお問い合わせセンターに連絡してGMOへプロバイダ変更依頼かけた。
ドコモ光を解約せずにプロバイダだけ変えるなら解約料は取られない。(事務手数料は必要)
GMOと契約して設定終わるのが2月中旬頃らしいので、回線速度安定することを願ってる...!
コメント
対応感謝です、良くなりますよーに!!
2021/02/07 13:38 by やまかぜ URL 編集