2018/08/07
ありがとうsteam!macからPCゲーリモートプレイ!
リビングからでもぽちぽちゲームしたい…自室に戻ればゲームできるんだけれど一人暮らしじゃないからずっと自室に引き篭もりでゲームするわけにもいかんのですよ!
macbook airがあるのでコイツからwinにリモート繋いでゲームできないかな…と画策
「mac win10 リモート接続」カチッ
『オメーのwindows10、HOMEエディションだからリモートデスクトップねーから!』
うわァァァァァ
1.お使いのwin10にリモート接続しよう!
なんかあるだろ!とネットの海を放浪して見つけたもの
これや!
リモートデスクトップの同等の機能をインストールできるみたい。これでゲームPCに繋げられる!
と思いきやダウンロードエラー。msi形式で落としてだめだったから今度はzipで落としてみる
同じくダウンロードエラー。はて
ファイル落とすたびにウィルスバスターが危険なファイルを除去しましたと報告してくるので、
ウィルスバスターを止めてDLしてみた。いけた
ウィルスバスターを止めてDLしてみた。いけた
落とせてもさすがにウィルスバスターがウィルスやで!と通知してくるファイルをおいそれと解凍できない
まずは検知したウィルス名でrdp wrapper Libraryのフォーラム内検索。特にウィルスあるやんけ!って報告なし
次にネットでrdp wrapper Library + ウィルスバスターで検索。特に報告なし
てことは多分何かを誤検知してるんだろ、と判断して解凍、インストール。
rdp wrapper Libraryの接続テストで確認、OKAY!
リモートデスクトップ機能覚醒!
ノートPCがWindowsだったらこのまま接続できたんだけれど手持ちはMac、Windowsに繋ぐ方法調べなきゃならない
あった
Microsoft Remote Desktop というMS謹製アプリはあったけれど2017年で更新止まってた。このBetaが後継機みたい。2018年現在も更新されてる
ゲームPCのIP調べて設定、接続!
つながったぁぁぁぁぁ
そしたら試しにマイクラやってみるぜい
なぜ?なぜWhy
クラッシュレポート見てみたところお前のドライバOpenGLサポートしてないわ、と書かれてた
もちろんながらWinのゲームPCではマイクラ動く
試しにSkyrim動かしてみるとDirectXサポートしてません、で動かなかった
考えてみたところMac側のドライバが対応してないんだろうな、という結論になる
リモートでWinに繋いでゲーム動かしてもMac側が描画対応できないんだろう。多分
ざんねん、リビングでゲームする夢は潰えるのか
2.Steamでストリーミングプレイを使おう
はーリビングでゲームしたいダラダラDQ10してぇ、と思って『mac ドラクエ10』で検索かけてみるといろいろと記事引っかかった
みんなGeForce対応のMacなんかねぇ、と記事読んでみるとそうでもないみたい
『Steamでストリーミングプレイ!』と書かれてた
Windowsと同一のSteamアカウントでログインしてると可能みたい
Win機を配信サーバーにしてMac側にストリーミング再生できる機能
昔は2台でSteamログインしようとするともう1台は接続切られてたのに!!
さっそくSteam立ち上げて設定してみる
Win側でSteam立ち上げて設定>ホームストリーミングから設定を行う
macでsteamゲー動いたぁぁぁっぁぁ
ドラクエ10みたいなsteamに対応してないゲームは、Steamの上部バーのゲーム>非Streamゲームをマイライブラリに追加 から対象ゲームのexeを設定してやればSteam対応ゲーと同じように動かせるみたい
すごい!すごいなSteam!これでどこでもゲーム三昧よ!!
コメント
他ゲーにも対応してくださるSteamさん素晴らしい…!
これでいつでもどこでも遊べるドーン!ですね!
ウィルスに四苦八苦はよくわかります…。
2018/08/08 10:20 by やまかぜ URL 編集