2018/06/27
いつ買うの!今でしょ!ニューPC!
ドコモのポイントの期限切れが迫っていたので、何か買うかーとdショッピング見てたらPCパーツが目に入った今まで使ってきたPCはしゅーやに売ってもらったやつにメモリ付け足し、グラボ、電源交換して使い続けてきたものでそろそろ8年ぐらいになりそう
買い替えは考えていたけど、仮想通貨マイニング流行のおかげでグラボもメモリも高いから時期じゃない。
FF14も動くしPUBGもできる(設定下げて)からまだいいかーと考えてたけれど
ポイント無くなるんなら仕方ないね!!
(dショッピングの20%ポイントバックキャンペーンもやってたし)
dショッピングのジョーシンとamazonを比較
価格差あまりないのがCPUとマザーボードだったのでその2つ購入
マザーボード

CPU

さてマザーボードが決まった
次はグラフィックボードよ!
ゲーマーたるものここは(あまり)妥協できない
妥協するとこのPCの寿命が縮む
(動かない新作ゲームが出てくる的な意味で)
というか妥協するなら今のPCでよくない?ってなもんよ!!
最近全く作ってなくて何買えばいいかわからないから調査調査!
参考サイト
GTX1060,GTX1070,GTX1080(Ti)の性能比較・検証・ベンチマーク等
今のPCに挿してるグラボが確かGTX960なので、同スペック程度のGTX1050は無いな、と思いGTX1060以上で検討。
参考サイトその2
GTX1060は3GB版か6GB版かそれとも1070か
GTX1060買うぐらいならGTX1070買っちゃいなよ、っていう啓示
そうだね!長く使う気ならいいもん買っとけの精神よね!!
この記事が2017年6月の記事なので、じゃあ今のGTX1060とGTX1070の価格差はどんなものなのかな??
GTX1060

GTX1070

サイトではGTX1060買うよりは2万追加してGTX1070買ったほうがいいぞ!的なこと書いてたけど、価格差2万は高い!高いぞぉ!!
日本でグラボ買うと輸入業者の手数料(通称アスク税)が上乗せされるから高い、とは聞くけど米アマゾンで買うとどうなの?
じゃぱん msi GTX1070ti

あめりか msi GTX1070ti

480$+送料51$=530$≒5.84万
もんげー!!!価格差!!
え、なんなの。9千円ほどアスク税なの?ウケる
これは日本で買うと負けな気がする。。。
アメリカから輸入しようかしら。。。
と考えながら調べてたらGTX1080が目に入った
じゃぱん asus GTX1080

あめりか asus GTX1080

710$≒7.79万
日本で!!買っでも!!!アメリカから輸入しても!価格差ない!!!!
素晴らしい!エクセレント!!!
どうせ金出すならパーツ代に金払いたい
グラフィックボード

ということで君に決めた!GTX1080!
メモリは32G積みたかったけど16Gで妥協。。。
高いんだもの!足りなけりゃ継ぎ足す

電源はmsiの電源容量シミュで割り出し
電源容量計算機
シミュによると最低508w必要と出た
どっかのサイトで必要量の2倍は積んどけ、ていうのを見たけど850wで妥協。高いんだもんよ!!
電源 850w

ケースは掃除したりパーツ取り替えたり…を考えると拡張しやすいものが欲しいな、と思って評判よさげなフラクタルデザインのものを購入
ケース

PC長生きさせるためにクーラー、グリスも付属品じゃなく、ちゃんと買っとこう!
CPUクーラー

cpuグリス
材料購入は以上だ!!
次はクッキングタイムよ!!
コメント
妥協したらpcが死ぬ…これはテストに出そうですね(?)
2018/06/27 22:38 by やまかぜ URL 編集
Re:
金は。。。うん
2018/06/28 07:37 by URL 編集