2020/06/21
タカフィールのゲーム実況環境 ー 編集編
今度は編集環境!昔はGameCaptureHDで録画してaviUtilで編集してたんだけど、GameCaptureHDにアップデート当ってから録画したmp4をaviUtilで読み込むのに時間がかかるようになって、どうしたもんかなーと考えてたときにuuumでぐっちさんとCO-DAさんとマイクラコラボのお話いただきーの、uuum行きーのして、始まるまでぐっちさんが編集してらしてたんで何のソフト使ってるんですか?とお聞きしたところPowerDirectorを教えてくれた
早速家帰ってから購入し使ってみるとGameCaptureHDから出力したmp4をサクサク読み込んでくれる!以来これが編集時の相棒になる
最初に2万弱で購入して?アップグレード版2回ほど当てて(1万弱)今はPowerDirector18を使ってる
Adobe Premiereもいいかな?と思ったけど今買うと月額課金のCCしか選択肢がなく、編集に月額払うほどyoutubeの収益出てないので買い切りのPowerDirectorのほうがいいわな、と思ったのも1つ
それにそこまでエフェクトかけまくって編集してるわけでもないしね!!
ほんと丁度いい、がPowerDirectorだった
最近字幕当てるのも結構簡単にできることを知った
ただ同時に複数の字幕出せないからそこは工夫いるなぁ
aviUtilからの乗り換えだけど基本的な操作は似たようなものだったのでそんなに苦労せず、使えるエフェクトが増えたので楽になった
あとは変換の時間が格段に早くなった記憶がある
唯一許せねぇと思ったのはダウンロード版買ったんだけど、数年後PC買い替えて再インストールする際にgmailから購入時のダウンロードリンク探してきて再ダウンロードしようとすると、「購入から1年経ったので期限切れました」的な警告が出てダウンロードできなかったこと。そんな制約あるならディスク版買うわ!!!
前のPCにダウンロードしたインストーラが残ってたのでそれ使ってインストールしたからよかったけど…あれだけはイラッとした
サムネ作るときに使ってるのはPhotoshop CS6
CCだと月額課金だしサムネに月額払うほど収益以下略
あれしたい、これしたいと思ったときにググると出てくるのはいいよね。adobe製品
さすがデファクトスタンダード
こんな環境で編集作業やってます
そろそろtwitterのアイコン変えたいなー描いてみようかなiPad買おうかなーと思ったけど、買って満足して描かないの見に見えてるので悩む
絵描く技能持ちの人は羨ましい