2018/06/27
全力合体!ニューPC!
組立て~!届いたパーツの山を広げる場所が足りない。。。
ケースのマニュアルに沿って組み立ていく!

まずは電源つけちまいな!
いえっさ!!

電源の箱から取り出す。
ケーブルが専用の袋に収まってる。うれしい配慮

電源とりつけて次!
マザーボードにCPUを取り付けろ!!

取りつけ完了

そしてグリス塗ってCPUクーラーを取り付け

取り付け完了!!
マニュアル通りケースにマザボ固定

グラボの取り付け。太い!デカい!!

マザボにグラボ載っけようとしても、グラボが太すぎて上からだとスロット見えないの…刺さらないの…
スマホのカメラ駆使して頑張って刺そうとしてみる

見えなさすぎて刺さらない!んほぉぉぉぉ!!!
諦めてマザボ外す。外してグラボつける!!!
マニュアルに従うだけじゃダメだ!!
マニュアル人間になるな!!!

あとはメモリ刺して疎通確認。BIOSが立ち上がればOK!!
と思って電源つけてみたけどモニタにBIOS画面が映らない。マザボに光は灯る。キレイダナァ
CPUクーラーも回ってない。おかしいな???
よーく調べてみると電源とマザーボードを繋ぐケーブルが二又に分かれてて、電源側にコネクタ2個あった。1個しか刺してなかった。そりゃつかないわな!!
電源にケーブル2本刺して再度電源つける。今度はBIOS立ち上がった
CPUの温度や回転数がグラフで表示されてる。最近のBIOSはグラフィカルなのね
前のPCから必要なパーツを移植する
SSD、HDD、キャプチャーカード、サウンドカード
見事にホコリだらけ!掃除機持ち出してホコリ吸いながら取り付け。エアダスター欲しい
SSDの取り付け場所が側面についてた
ケースの中と外を繋ぐ穴が空いているので電源ケーブルとSATAの受け渡しが楽

これで全部取り付け完了!!

あとはどれだけ快適になったかはゲームやってみてのお楽しみ
録画編集そのまま動くだろうか。。。
PC置き場まで移動させる際、重すぎて苦労した
取っ手ないし持ちづらいの!!
前のPCもだけど!!
前のPCをどうしようかと考え中
メモリも32Gあるしグラボもまだ使えるっちゃ使える
箱だけ小さいの買ってPC 作ろうかしら?