2018/05/05
【感想】レディプレイヤー1
3Dで見るんだ!話はそれからだ!!
いやほんと。これは2Dで見てもよさわからないと思う。
あらすじざっくり書くと
近未来、なんか物価とか高くてあばら家集合体みたいなとこに住んでて現実つらい
けどVRヘッドセットつけてVRワールド「オアシス」へ行けば素晴らしい世界が待っているんだ!!
種族、性別、関係なく理想の自分を投影できるんだ!!
そのオアシスの製作者が自分が亡くなる前にオアシス内に3つの鍵を隠した。鍵を3つ揃えた者にオアシスの運営権を与える。っていう声明出したのでみんなこぞって鍵探し
オアシスに愛着のない営利企業が金にモノを言わせて人を投入して鍵探し。こんな奴らに運営を任せたら俺たちのオアシスが乗っ取られてしまう!鍵を奴らより先に見つけてオレ達のオアシスを守るんだ!!
近未来VRな世界観
ほんとにうらやましい。VRヘッドセットつけて、ボディアーマーつけて、ボウル型のルームランナーにのってどこまででも走っていける設備。それを実現できるネットワークとソフトがある。素晴らしい世界

けど合わなかったシナリオ
巨匠スピルバーグのシナリオが!合いませんでしたの!!
友達は絶賛してたから完全に感性の違いだと思うけれど。
ネトゲ民としてはいやそうじゃねぇから!!!と思うシーンたくさんあったので引き込まれなかった
そのギミックだったら誰か気づいてますって
3つの鍵が隠されたヒントとして神(オアシス製作者)が自分の記憶を映像化してライブラリーに残しているんだけれど、今まで誰も(過去3年ぐらいだったかな)鍵を見つけられなかった
神が映像で話していた「ルールに縛られるのは嫌い。全力でアクセル踏み込みたい」みたいなことをコレがヒントだ!!と主人公が気づき、鍵が隠されているとされるレースゲーム内で全力で逆走。
コースの壁にぶつかる際に地下道が現れて全障害無視してゴールまでショートカットできる
みたいなギミック
誰か気づくでしょ!!!
ゲームとリアルは違うのよ
ゲーム内で主人公が女性キャラに出会って一目惚れ。ゲーム内の相棒が言う
「おいおいお前あの子のことが好きなのバレバレだぜ、けどやめとけ。中身おっさんかもしれないし体重140kgかもしれないぜ」的なことを。
ネトゲ民としてその忠告は正しい。けど完全無視な主人公
鍵を1つ手に入れて有名人になり、営利企業から目をつけられて殺し屋まで送られてくる始末
そんな中で好きな女性キャラと2つ目の鍵があるとされるダンスフロアに行き、二人でダンスを踊る
「僕は君が好きだ」
なんか感情が爆発しちゃった主人公。
「あたしの何がわかるの?ゲームとリアルとは違うの。この姿は私がなりたい自分の姿をしているだけで実際の私は違うの」みたいなことを話すと
「それでもきみが好きだ。僕の名前は●●だ」
とオープンチャットで本名公開。だめだこいつ早くなんとかしないと
名前ばらしたせいで営利企業に住んでたあばら家に爆弾仕掛けられて爆発。家族死亡。本人離れたゲーム小屋にいたため無事。おおう
果たして本当に喜べるか
場面変わって最終決戦。2つ目の鍵を手に入れた主人公たちと人海戦術の営利企業との最後の鍵争い
営利企業はすごい優秀な研究者をずらりと並べてこのレトロゲームをクリアすると鍵が貰える!という調査を行い、実際にクリア。けど鍵もらえず
主人公はクリアするだけじゃだめなんだ!マップをくまなく歩いて隠し部屋を見つけるんだ!!
という主人公チャレンジを見守る失敗した研究者たち

そして隠し部屋みつけて鍵ゲット
3つの鍵が揃ってゲームクリアに立ち会い大喜びする研究者たち
大喜びできるか??
負けてすぐだし身元割れてるんだからそれこそ「ころしてでもうばいとる」になりそうなところ
もしくは落胆するか
二人は幸せなキスをして終了
アメリカ映画あるある
なんでそうキスシーン入れたがるんだよ!恋愛要素絡める必要なかっただろ!!!
っていう定番シーンいれてくれたのでこれは合いませんですの。ってなった決定打
でも3Dで見たときの迫力はすごいし映像作品としてみるのはオススメ
点数つけるなら60点でしたの