2020/05/29
こんばんはタカフィールです!
で始めてるいつのも録画と溜まった動画を編集するツールと環境についての話
今回は録画編
録画について
キャプチャーカード
これは昔からずっとGame capture HDを使ってる
昔はusb接続の初代Game capture HD、今はマザーボードに刺すタイプのGame capture HD60 proを使用中
これが最初使ってたやつ
ゲーム実況初めてからPS4やる前ぐらいまで?使ってた感じ
これ撮ってた時とかがそう
ファイナルファンタジー12 再生リスト
地球防衛軍4のINFまで旧式使ってました
地球防衛軍4 再生リスト
GameCaptureHD よかった点
- USB接続
- 純正の録画ソフトが多機能
- コンポーネント接続対応
1の利点はusbポート空いてれば使えるのでノートPCでもいけたこと
2の利点、お世話になった機能を挙げると
録画してたつもりが録画ボタン押してなかった!とか撮らずにプレイしてたらスーパープレイした!撮っとけばよかった!!
な事態が発生したときに使う機能
録画ボタン押してなくても過去1時間分?ぐらい動画保持してるので、シークバーで遡って録画ボタンを押すことができる機能
何回かお世話になった
途中でトイレ行く際に録画停止して、戻ってきたときに録画再開せずに進めだしたりね…
ふつうはゲーム実況した動画ってゲーム画面と音楽、そこに実況者の入れた声をmixして1つのファイル(mp4とか)にして出力するから後から声だけ編集で大きくするってできないんだけど、GameCaptureHDの録画ソフトだと内部ではゲーム部分と音声を別データとして持ってるんでゲーム動画と声を分けて出力することができる
めっちゃゲーム音でかくて声聞こえない時とかに編集時にゲーム音下げる、みたいなことに使ってた
3の利点、wiiとかPS2とかHDMI接続できない機種でもゲーム録画できた
けれどHDMIの変換機器かませばいいのであまり利点じゃない
GameCaptureHD 悪かった点
- 30fpsでしか録画できない
- 録画遅延がひどい
ちなみに挙げた悪かった点は現行機だと全部解決してる。すごい
全部解決済みのキャプチャーカード
Elgato Game Capture HD60 S
USB接続形式がいいならオススメ
オレが使ってるのはこっち
GameCaptureHD60 pro
ハードウェアエンコードタイプでこのカード自体がエンコードしてくれるのでPCの処理負荷が少ない
デスクトップPCでPCIExpressのスロットが余ってるならこっちオススメ
遅延もほぼないのでテレビつけなくてもPC側に出力してる画面でもそのままゲームできる
MHWはテレビつけずに後ででてくるOBSの配信・録画画面を全画面表示して、それ見ながらゲームしてた。文字が小さすぎる。テレビの距離でやるゲームじゃない。PCモニターでやるゲームだMHW
その上位版の4K画質、240fpsまで対応してるすごいやつ
ただ4k画質で録画したところでyoutubeを4kで再生するユーザーがどれだけいるのか。。。
たいていスマホでしょ??
編集時に画面の拡縮多様するならアリかも
240fpsで撮れるのはいいかも?だけど今のとこPCゲーぐらいしか240fps対応してないのでは???
個人的にはオーバースペックな一品
GameCaptureHD使うのは外部からHDMI接続して取り込む場合、PS4とかswitchとかのゲーム機で実況する場合に使ってる。ただ外部出力じゃない場合、つまりPCゲームの録画する場合はキャプチャーカード必要ないし、キャプチャーカードの録画ソフトが使えない
ゲームによって録画、配信環境変えるのも面倒なので今はこの配信ソフト使ってる
OBS Studio
昔はアマレココやアマレコTV使ってたけど、配信か録画かによって切り替えたり、録画が範囲指定した部分の画面キャプチャだったりと面倒だったのでこっちに切り替えた
派手な配信画面使ってみたくてsteamlab OBSを入れたりもしたけど今は月額課金しなきゃオーバーレイ使えないので慣れてるOBSのほうでいいや、で使い続けてます
PCゲーやるときはウィンドウキャプチャ、コンシューマゲーやるときはGameCaptureHDの
OBSに変えてよかった点
- PCもコンシューマの録画、配信もこれ1本
- ウィンドウ指定キャプチャできる
- 録画と配信で画質設定変えれる
- 画像差し込んだりコメント表示できる
1.PCゲーの録画なのか、コンシューマなのか、はたまたスマホゲーなのか。利用シーン毎に設定作っておけば一発で切り替えられる。楽
2.PCゲー録画の際、画面キャプチャ(画面のここからここまでを録画範囲としまーす!)じゃなくPUBGだったりDBDだったりの立ち上がってるゲームを指定して録画できるので配信切り忘れてゲーム落としても配信画面には何も映らないのでセキュリティ的に安心
画面キャプチャで配信したままgmail見たりエロ動画見た日には即死するけどその心配がない
ただマイクやデスクトップ音声切り忘れてたら音は拾う。即死
3.録画は高画質だけど配信だと回線の問題もあるし画質抑えめー、とかの設定ができる。今そうしてる
4.youtubeLiveのコメントを画面に表示したり、休憩中に休憩中でーすみたいな1枚絵用意して差し込み表示できる
OBSに変えて困ったこと
アマレコ→OBSに変えて困ったこと is 0
GameCaptureHD純正録画配信ソフト→OBS
- フラッシュバック機能使えなくなった
- 動画と実況の分離ができなくなった
GameCaptureHDで挙げた利点が使えなくなった(よく調べれば使えるかも??)
それでもOBS使うほうが利点多いな、と思って使い続けてる
今からゲーム実況しよ!と思ってる人にはGameCaptureHDとOBSオススメです
詳しい設定はここみたらほぼ書いてる。大変助かるありがとうございます編集者
詳しい使い方 Elgato Game Capture HD60 S
OBSの詳しい使い方